TakeのBeautiful Days

キャンプや爬虫類を楽しむ美しき日々を書いていきます!

ヒョウモントカゲモドキの飼育環境や気になる販売価格を徹底解説!

ヒョウモントカゲモドキ

ペットとして、とても魅力的爬虫類です。

爬虫類とは?聞かれたら

ヒョウモントカゲモドキを真っ先に

思い浮かべる方も多いかと思います。

今回はそんなヒョウモントカゲモドキ飼育の

コツやポイントを詳しく解説!

 

ヒョウモントカゲモドキとは

学名はEublepharis macularius

和名がヒョウモントカゲモドキ

爬虫綱有鱗目トカゲモドキ

Eublepharis属に分類されるヤモリ。

ヤモリ科のヒョウモントカゲモドキですが

瞼(まぶた)があり壁面などには貼り付けず

主に地表で行動します。

英名のレオパードゲッコーから

レオパと呼ばれています。

体長は?

アダルトサイズの全長で20〜25cm前後!

寿命は?

ヒョウモントカゲモドキの寿命は

平均して10年前後と言われています。

野生化では20年前後生きる

こともあるようです。

適正温度は25〜30度前後

夜間は多少低くても良いでしょう。

適正湿度は50パーセント前後!

霧吹きなどで調整しましょう!

夜行性で日中飼育下では

シェルターなどに隠れています。

食性は肉食性(野生化では主に昆虫など)

繁殖は卵生で1回に2個ずつの卵を

数回にわたって産卵する。

販売させれている個体は主に

CB(ブリード個体)です。

f:id:mytyaqua:20200314185847j:plain

ヒョウモントカゲモドキ

2生息地

アフガニスタン・インド

・イラン・パキスタン など砂漠地帯

生息地の政情不安により

野生個体の流通はほぼ無縁と

言っていい状況です。

f:id:mytyaqua:20200314191233j:plain

 

3飼育環境

3-1飼育ケージ

爬虫類専用ゲージがおすすめです。

理想は縦30cm 横40cm 高さ20cm前後

位のサイズですが極端に

小さ過ぎなければ大丈夫です。 

種類別の特徴などを紹介!

ガラスケージ

重たく清掃時の破損などの

心配はあります。

高級感があり側面の透明度が

高く観察がし易いです。 

 

プラスティックケース

側面の透明度はガラス比べ劣りますし。

表面に傷がつきやすく観察し難く

なりますが 一番リーズナブルな価格です。

複数飼育される方におすすめです。

アクリルケース

私の1番のオススメです!

プラスチックケースより

多少高くなります。

割れる心配もプラスティックケースと

ほぼ同様で劣化も少なく飼育生体の

観察も良くできます。

アクリルケースも積み

重ねることができます。

レプタイルボックス
 

3-2保温 

自分で体温を調節できない変温動物な

爬虫類は適切な温度に保てるように

保温が必要になります。

真冬は暖突で上から保温し、

下らかはパネルヒーターで保温します。

ケージ内の温度勾配をつけることが大切で

パネルヒーターなどは床面積の半分程度の

サイズが最適です。

温度湿度計があると便利です。 

みどり商会 暖突 S サイズ

みどり商会 暖突 S サイズ

  • メディア: その他
 
ビバリア ツインメーター NEO

ビバリア ツインメーター NEO

  • 発売日: 2013/07/10
  • メディア: その他
 

 3-3床材

 床材には大きく分けて2週類あります。

キッチンペーパーやペットシーツ

などのシート状の物。

もう1つが爬虫類用として市販されている

ヤシガラやソイルなど砂状の物などです。

お互いに特徴があり一概どちらい良いかの

判断は難いのでケースバイケースで

使い分けるのがベストです。

ベビーからヤング個体に

ソイルなどの砂状の床材を使うと餌と一緒に

誤飲してしまう恐れがありますので

キッチンペーパーなどがオススメ。

排泄物の処理などのメンテナンスも楽で

清潔的に管理ができます。

もう一方の爬虫類用の床材ですが

見た目も良くアダルト個体などの

床材にはおすすめです。

保水性のあるヤシガラやソイルは湿度管理が

楽になり多少ですが消臭効果のある

商品も販売されています。

 結論!

ベビーやヤングには

ペットシーツ!

 

アダルト個体には

ヤシガラやソイルなどがオススメ!  

3-4シェルター

夜行性のヒョウモントカゲモドキですので

日中は寝ていることが多いく、身を隠せる

シェルターを設置することでストレスを

軽減してあげましょう。シェルターには

水入れ付きウェットシェルターや、

ロックシェルターと言い岩をモチーフにした

ような物まで沢山の種類が販売されています。

オススメはウェットシェルターです。

水を入れる事でシェルター内の

湿度が80パーセント位を保てます。

スドー ウェットシェルター M

スドー ウェットシェルター M

  • メディア: その他
 

3-5餌 &飲み水

 基本的にはコオロギなどの昆虫食です。

コオロギ、ミルワームデュビア

などが一般的です。購入し易さから言っても

コオロギをメインにカルシュウム剤を

まぶして与えるのがベスト!

産卵後などの個体には栄養価の高い

ピンクマウスを与えると体力の回復が

早いと思いますが与えすぎには注意しましょう!

また昆虫が苦手な方には各メーカーから

専用のフード販売されています。

個体によって好き嫌いの差はありますが

以前に比べて嗜好性はだいぶ良くなっています。

エサの頻度は?

ベビーからヤングまでは

毎日もしくは2日に1回のペース。

アダルト個体ですと

1週間に1〜2回程度与えます。

満腹感を与えずに腹八分目

抑えて与えてください。

飲み水は水入れを設置して飲ませる方法と

毎日の霧吹きによる容器側面いついた

水滴を舐めさせて水分補給させる方法があります

ウェットシェルターを使えば

別に水入れの設置をしなくて済みます。

  

合わせてお読み下さい!

mytyaqua.hatenablog.com

 

www.aquamyty.com

www.aquamyty.com

3-6販売価格

ポピュラーなモルフですと6000円前後で

販売されています。最新モルフや希少モルフは

10万!中には数百万円と言う値段が

つくこともあります。

値段で決めるのではなく長く一緒に生活をする

家族になるのですから気に入った個体を

選ぶことを強くオススメいたします。

 

f:id:mytyaqua:20200315012704j:plain

ヒョウモントカゲモドキ

ヒョウモントカゲモドキの飼育環境や気になる販売価格を徹底解説!【まとめ】

いかかでしたでしょうか

爬虫類の代表的な存在の

ヒョウモントカゲモドキ

沢山のモルフが存在すのも魅力の1つです。

お気に入りの1匹を見つけて

家族の一員に迎え入れてください。

生き物ですのでどうしても病気などの

心配はありますので爬虫類を診療してくれる

動物病院も探しておくと安心です。 

 メンテナンス後は除菌!消臭もお忘れなく!

こちらの記事もお読みください!

www.aquamyty.com

www.aquamyty.com

www.aquamyty.com