TakeのBeautiful Days

キャンプや爬虫類を楽しむ美しき日々を書いていきます!

アオダイショウの飼育方法&飼育設備を紹介!

f:id:mytyaqua:20200520172352j:plain

アオダイショウの飼育方法&飼育設備を紹介!

★アオダイショウ飼育を始めたいと思って

いるけど飼育方法や飼育設備に

悩んでいませんんか?

 

★この記事で紹介する

アオダイショウ飼育方法&飼育設備を紹介

実践すると、初心者の方でもアオダイショウ

飼育を始める事ができます。

 

★なぜなら、私のお店でも実際に実践して、

問題なく順調に飼育できているからです。

 

★この記事では、アオダイショウ飼育での

ポイントや飼育設備の具体例を

ご紹介いたします。

 

★この記事を読み終えると、アオダイショウ

飼育で悩む事なく、アオダイショウ飼育が

出来ます。

 1アオダイショウとは

学 名 Elaphe climacophora

和 名 アオダイショウ(青大将)

日本固有種のヘビでナミヘビ科、ナメラ属

属しています。

最大で2メートルにもなる日本の固有種の

中では最大級のヘビです。

平均すると1.5メートル前後です。

メスの方がオスのよりも大型になります。

販売されている個体はCB(繁殖個体)

WC(ワイルド個体)になり,アルビノなど

の繁殖個体も見られます。

寿命は?

平均寿命は約15年前後!

自然界では20年前後と言われています。

ハンドリングは?

可能です。

特に繁殖個体はハンドリングがしやすいです。

ワイルド個体は多少の威嚇

ありますが可能です。

アオダイショウは臭線から臭いを出します。

特にワイルド個体をハンドリングした際は

匂いを出す可能性が高くなります。

ハンドリング後は手洗いを忘れずに!

f:id:mytyaqua:20200522204753j:plain

アルビノアオダイショウ

2生息地(分布)

沖縄を除くほぼ日本全土に生息しています。

最近では見かける機会は減りましたが大都会

東京都心でも見かけるほどです。

森林や都会の用水路など広くに分布しています。

地域異変個体も多く特に北海道の国後島

アオダイショウは青みが強く人気があります。

3飼育方法&飼育設備

3-1飼育ケース

ベビーサイズでしたら普通のプラケースで

問題なく飼育できます。

アダルトサイズですと大きめのプラケースか

爬虫類用のガラスケースがオススメ。

デメリット

プラケース

・プラスチックですので使っているうちに

劣化して中が見えずらくなる。

・大きいサイズがない。

・保温器具が付けにくい。

ガラスケース

・高価。

・重たい。

・取り扱いに注意が必要。

メリット

◆プラケース

・安価。

・軽い。

・取り扱いが楽。

◆ガラスケース

・見た目が綺麗

・サイズが豊富

・保温器具類も付けやすい。

両方ともメリット、デメリットはありますが

私の見解ですと

1匹を飼育する場合 → ガラスケース

複数を飼育する場合 → プラケース

選ぶ際の判断材料にして頂ければと思います。

3-2床材

・ペットシート

・新聞紙

・ウッドシェイブ

・キッチンペーパー

上記の4種類が候補に上がると思います。

オススメの床材は?

・ベビーの頃は

キッチンペーパーかペットシーツ

給餌の時の誤飲が心配なのでキッチンペーパー

やペットシーツがオススメ。

 

 ・ヤングからアダルトサイズは

ウッドシェイブがオススメです!

サイズが大きくなると推進力が強くなるので

ペットシーツなどではグチャグチャにされる事が

多くなるのでウッドシェイプがオススメです!

厚めに敷けばシェルター代わりにもなります。

どの床材を使っても排泄物は直ぐに処理して

清潔な環境を保ちましょう。

3-3温度

日本の固有種ですのでそれほど気にする必要は

ありませんので25度前後を保ちましょう。

真夏は30度超えてしまいますが問題ないです。

極端な高温は、もちろん避けてください。

ワイルド個体は冬眠もできますが繁殖を目指す

以外は加温飼育しましょう。

ベビー個体や繁殖個体も加温飼育しましょう。

ダニ捕りロボ

3-4エサ&水

冷凍マウスをメインで与えます。

ワイルド個体ですと、なかなかマウスを食べない

個体がいます!その場合は雛ウズラや

ヒヨコ、活ヤモリなどを試してください。

繁殖個体は最初からマウスを食べてくれます。

餌付きの観点から見ると繁殖個体の方が

飼育難易度は低いと思います。

エサの頻度は?

幼体はなるべく多くのエサを与えてください。

成長期に沢山のエサを食べられないと

大きくなりません。

成体には10日に1回程度でOKです。

水入れは設置する?

水も飲みますし水入れにもよく入っていますので

全身が浸かれるサイズの水入れを設置し

新しい水えを与えるようにしてください。

スドー レプティボウル2 SF

スドー レプティボウル2 SF

  • メディア: その他
 

3-5シェルター

ワイルド個体はシェルターを設置した方が

落ち着き、環境に慣れるのも早いです。

床材の時にも触れましたがウッドシェイプを

厚めに敷くことでシェルター代りにもなります

のでウッドシェイプを敷くのがオススメです。

4アオダイショウの飼育方法&飼育設備を紹介!【まとめ】

まとめ

①日本の固有種。

②繁殖個体の方が飼育は簡単。

③餌は各サイズの冷凍マウスがメイン。

いかがでしたでしょうか!

日本固有種のアオダイショウです。

ワイルド個体から繁殖個体まで多くの

アオダイショウが販売されています。

ワイルド個体は地域異変も多く

コレクション性もありますし、

またアルビノ個体も販売されていますので

お好みの個体を飼育してみてください。