TakeのBeautiful Days

キャンプや爬虫類を楽しむ美しき日々を書いていきます!

コーンスネーク人気モルフ5選!気になる販売価格は?

コーンスネークのモルフ紹介!

星の数ほどの種類!モルフが存在すると

言っても過言ではないコーンスネーク

色・柄や模様で別れているモルフですが

今回は色のモルフにフォーカスして

私が選んだ人気モルフ5選を

ご紹介致します。どのモルフ(種類)を

飼育するかを 考え、選ぶのも

楽しいですよね。

ここでは人気で、なおかつ

比較的入手しやすいモルフと

気になる販売価格をご紹介致します。

f:id:mytyaqua:20200408161328j:plain

コーンスネーク

 1コーンスネークおさらい

学 名 Elaphe guttata

和 名 コーンスネーク

平均全長で約100〜120cm前後!

最大で150cm前後!

寿命は平均して10年前後です。

15年位生きる個体もいます。

こちらの記事もお読みください!

www.aquamyty.com

2モルフ紹介!

2-1ノーマル

CB化が進んでいてモルフ(品種)も数多く

作出されている中で一番

ワイルド個体に近い体色のモルフです!

赤茶〜オレンジの体色が魅力です。

もっとも安価で売られているモルフです。

f:id:mytyaqua:20200410154555j:plain

コーンスネーク

2-2アメラニスティック

黒い色素が欠乏したモルフです。

目の色も黒ではなく赤い目です。

体色も赤みの強く出た個体や白勝ちの個体

など様々で選ぶ楽しさもあります。

見かける事の多い個体です。

2-3アネリスティック

赤い色素が欠乏したモルフです。

モノトーン系のモルフでは一番

ポピュラーです。

繁殖時の種親に使うと面白い(人気)の

モルフが作れますので人気です。

知っておきたいアネリ!

アネリには

【アネリA】ノーマル

【アネリB】チャコール

【アネリC】シンダー

と血統的に3つに分かれます。

繁殖時の参考にしてください。

ダニ捕りロボ

2-4スノー

アルビノとアネリスリスティック(アネリA)の

交配により黒と赤の色素が欠乏個体です。

幸運を呼ぶ白蛇として人気があります。

 ベビーの頃は体に模様が残り体色も

うっすらとピンクがかってますが

成長とともに白くなります。

黄色味が残る個体もいます。

目は赤目です。

2-5ハイポメラニスティック

略して【ハイポ】と呼ばれています。

黒色色素が欠乏しているのではなく

黒色色素が減少しているモルフです。

目は黒目のままです!

知っておきたいハイポ

ハイポには

ハイポA(ノーマル)

パイポB(サンキスト)

ハイポC(ラヴァ)

ハイポD(ウルトラ)

血統的に4つに分かれます。

繁殖時の参考にしてください。

 

3販売価格(目安)

・ノーマル → ¥5000前後

・アメラニスティック → ¥9000前後

・アネリ → ¥8000前後

・スノー ¥20000前後

・ハイポメラニスティック → ¥8500前後

同じモルフ(種類)でも性別やサイズ!グレード

などにより価格は変わってきます。

価格で決めるのではなく

気に入った個体を選んで飼育してください。

ダニ捕りロボ

コーンスネーク人気モルフ5選!気になる販売価格は?【まとめ】

 

まとめ

⓵沢山のモルフが存在する。

⓶色と柄のモルフに別れる。

⓷値段でなく気に入った個体を買う。

⓸モルフが豊富でコレクション性がある。

いかがでしたでしょうか

星の数ほどあると言われるモルフの中から比較的

よく見かける(販売されてる)モルフを

紹介いたしました。

お気に入りのモルフを見つけて

コーンスネーク飼育を始めてください。

 

ダニ捕りロボ

コーンスネークの飼育方法や初心者が揃える飼育設備を紹介!

コーンスネーク

初心者の方が最初に飼育するのに

適したコーンスネーク

トカゲやカメ飼育より設備への

初期投資が少なくコンパクトに

飼育できるのがコーンスネークです。

モルフも豊富でお気に入りの1匹を

探す楽しみもあります。

そんなコーンスネークの飼育方法や

飼育設備をご紹介いたします。

コーンスネークとは

学 名 Elaphe guttata

和 名 コーンスネーク

体に入る斑紋(はんもん)が

トウモロコシのように見える事が

名前の由来とせれています。(諸説あり)

平均全長で約100〜120cm前後!

最大で150cm前後!

コーンスネークはヘビの中では手頃な

サイズ感で、日本の住宅環境でも飼育できる

ペット向けのヘビです。

寿命は平均して10年前後です。

15年位生きる個体もいます

またモルフ(品種)も多く温和な個体が

多いのも人気のポイント!

繁殖形態は卵生です!

2生息地

アメリカ合衆国、北米に生息!

f:id:mytyaqua:20200408141617j:plain

コーンスネーク

3飼育方法&飼育設備

3-1飼育ケース

多くの方がベビーサイズのコーンスネークから

飼育を始めると思います!

先ずはプラケースから始めるといいでしょう。

その後は成体のサイズが

平均100〜120cm前後ですので

終身飼育できるサイズのケースを

揃えてください!

全身が浸かれる水入れも設置してください!

SANKO レプタイルボックス

SANKO レプタイルボックス

  • メディア: その他
 
寿工芸 ヒュドラケース3120

寿工芸 ヒュドラケース3120

  • 発売日: 2015/04/17
  • メディア: その他
 

 

コレクション派?1匹飼育派?

コレクション派!

カラーバリエーションが豊富な

ヘビですので複数匹を飼育したい

となる方も大勢います。

ゆくゆくは繁殖をしたい!

そんな方にはプラケースやアクリルケースがオススメ!

オススメポイント

ケース自体を重ねられますので

飼育スペースが確保しやすい!

ケース価格もガラスケースに比べると安い! 

1匹飼育派!

扱いに気を使ったり

大きめな飼育スペースが必要で

価格は高めですが

爬虫類専用のガラスケースがオススメ!

オススメポイント

1匹を大きめのケースにレイアウトして

飼育しますと見栄えが良いのと

専用ケースですので

メンテナンス性が良いです!

 3-2床材

結論!お好みでOK

キッチンペーパー、新聞紙、

ペットシート、ウッドシェイブなど

成長に合わせて床材も変えるのが

良いと思います。

ベビーの頃は誤飲の心配もありますので

キッチンペーパーなどがオススメ!

フンなどで汚れたら丸ごと替えるだけなので

交換も楽で清潔に保てます。

セミアダルト以上になりますと

推進力も大きくなりキッチンペーパー

などでは直ぐにグチャグチャにされて

しまいますので

ウッドシェイプなどがオススメ

フンなどはその都度、取り除き処理します。

適度にウッドシェイプを全取っ替えして

清潔に保ってください。

ダニが湧く原因の1つにもなりますので

こまめな清掃を心がけてください。

3-3保温&湿度

比較的低温に強い

コーンスネークです!

適温はケース内で25〜30度前後です。

パネルヒーターで調節してください! 

また乾燥にも強いので水入れを設置すれば

特に気にする必要はありません。

真冬は?

真冬など温度が上がりきらない場合は

暖突を併用して適温まで

温度をあげてください! 

みどり商会 暖突 S サイズ

みどり商会 暖突 S サイズ

  • メディア: その他
 

3-4エサ&水

冷凍のマウスをコーンスネーク

サイズに合わせて与えます。

必ず解凍して与えてください。

解凍が不十分の場合は吐き戻しの

原因にもなります。

解凍方法!

湯煎やパネルヒーターの上に置いての

解凍が一般的です。

湯煎の温度は50〜60度でおこないます。

しっかりと解凍してくださ!

解凍する時はマウスの

匂いが薄れないように

ジップロックに入れるか

ラップに包んで解凍してください。

解凍し忘れ(解凍し過ぎ)にも注意!(腐ります)

水も飲みますので

水入れの設置も忘れずに!

youtu.be

4スキンシップ

温和な個体が多くハンドリングもできます。

餌を与えた後は吐き戻しの原因になりますので

やめてください。

またマウスを触った手でそのまま

ハンドリングすると

噛みつかれる可能性がありますので

マウスを触ったら手を洗ってから

触りましょう!

ハンドリングする事で多少、

人間にも慣れてくれます。

ダニ捕りロボ

f:id:mytyaqua:20200408161328j:plain

コーンスネーク

コーンスネークの飼育方法や初心者が揃える飼育設備を紹介【まとめ】

 

まとめ

⓵ヘビとしては中型サイズ。

⓶飼育は容易

⓷スキンシップが取れる。

⓸モルフが豊富でコレクション性がある。

いかがでしたでしょうか

品種も多く今でも新品種が作られている

初心者からベテランまで

楽しむことのできる

魅力的なコーンスネーク

飼育を始めてください!

250×250

デュビアの繁殖方法と飼育方法!

デュビア

コツさえ掴めば繁殖も

飼育も簡単なデュビア

爬虫類のエサとしてコオロギの次に

頭に浮かびのがデュビアでしょうか?

今回はエサとしても優秀なデュビア

繁殖方法や飼育方法などを画像を交えて

わかり易くご紹介いたします。

 

1ディビアとは

学 名 Blaptica dubia

和 名 アルゼンチンモリゴキブリ

最大で5cm前後になるゴキブリです。

ガラスなどの壁は登れなくて、

しかも飛ばないゴキブリです。

スットクがし易く繁殖もでき、

フトアゴヒゲトカゲはもちろんの事、

ヒョウモントカゲモドキやカメレオンなど

爬虫類のエサとして優秀なデュビアです。

 

f:id:mytyaqua:20200404201727j:plain

デュビア

 

2繁殖方法&飼育方法

気になるのは何匹から繁殖を

スタートすれば良いのか?

結論!

多ければ多いほど

繁殖スピードは

上がります!増えます! 

過密飼育が増えます!

成体を400匹から

始めてください!

 オス、メスの比率言うと

メス7:オス3 黄金比

2-1飼育ケース

コンテナボックスやプラケースで大丈夫です。

壁は登れませんがしっかり蓋が

できる物を選んでください。

飼育引数にもよりますが45×35×35cm

前後のケースが使い易く、増えやすいです!

f:id:mytyaqua:20200404234929j:plain

 コンテナボックを使う場合は

蓋の改良が必要になります。

f:id:mytyaqua:20200405003104j:plain

蒸れに弱いデュビアですので画像のように中を

くり抜いてメッシュに変えて通気を良くします。

蒸れるとどうなる?

ダニが湧き易くなり、

匂いもきつくなります。

ダニ捕りロボ

2-2シェルター

卵パックを使っています。

最近ではこの卵パックも

購入することができます。

f:id:mytyaqua:20200405003508j:plain

卵パック

 この卵パックをケースの中に並べます!

f:id:mytyaqua:20200405004736j:plain

こんな感じに並べます!

私は床材を入れていません。

卵パックを敷き詰めることで

底面でひっくり返っても

起きあがれると思っています。 

2-3エサ 

デュビアの餌には色々な候補があります。

バナナや野菜など・・・

私が使う餌は2種類だけでです。

ラビットフードと昆虫ゼリーのみ!

野生化のデュビアの食生活を考えてみると

この2種類のみでOK!

昆虫ゼリーは水分補給程度と考えています。

与え方に一手間を加えて!

大した手間ではありません!

水でふやかして与えてください!

ふやかす前!

f:id:mytyaqua:20200405010048j:plain

ふやかす前

ふやかした後!

f:id:mytyaqua:20200405010128j:plain

ふやかした後!

水分を吸って食べ易くなってます!

ふやかす事によって小さいサイズの

デュビアも食べ易くなり

成長スピードの差はかなり違ってきます。

どうぶつ村 動物村 ラビットフード チモシー 2.5kg

どうぶつ村 動物村 ラビットフード チモシー 2.5kg

  • 発売日: 2017/09/19
  • メディア: その他
 

2-3与え方

飼育ケース内にばらまくのではなく

底面と卵パックの上の

2箇所に餌入れを設置し

そこに餌を入れて与えます!

ワンポイントアドバイス

画像のようにカゴに入れて与えます!

カゴに入れる事により四方八方から

食べることができ小さいデュビアにも

餌が行きわたり

成長スピードも上がります!

f:id:mytyaqua:20200405012141j:plain

底面は餌入れに入れて!

卵パックの上はカゴに入れて!

f:id:mytyaqua:20200405012319j:plain

全体像!

 2-4保温

基本温度は20〜30度!

繁殖と飼育(キープ)では多少違ってきます!

飼育の場合!

飼育(キープ)だけでしたら、

関東地区の冬でしたら

加温の必要はありません。

低温時は死にませんが増えません!

繁殖の場合!

ケース全体を温めることが難しい時は

1箇所で良いので、パネルヒーターで

温めるだけで違います。

大きな面積を保温する必要はなく

少ない面積でも構いませんの

保温して下さい。

  

デュビアの繁殖方法と飼育方法【まとめ】

まとめ

⓵繁殖の場合の匹数は多い方が良い。

⓶メス、おすの比率は7:3

⓷餌は2種類でOK

(ラビットフード、昆虫ゼリー)

⓸繁殖の場合は一部で

 良いので加温する。

いかがでしたでしょうか

爬虫類用の餌としては非常に

優秀なデュビア

自家繁殖すれば小さな爬虫類から

大きな爬虫類までカバーできます。

この機会にデュビア繁殖に

チャレンジして下さい!

ルピクリン

アオジタトカゲの飼育方法や飼育設備を紹介!

アオジタトカゲ

飼育自体はさほど難しくなく、

何でも良く食べる個体が多くハンドリング

などのスキンシップもとりやすい

アオジタトカゲ! 

伝説の生物!ツチノコは今回紹介する

アオジタトカゲ】説が有力!とまで

言われているトカゲです。

そんなアオジタトカゲの飼育方法や

飼育設備をご紹介いたします。

 

f:id:mytyaqua:20200403182812j:plain

アオジタトカゲ

アオジタトカゲとは

 

学 名 Tiliqua

和 名 アオジタトカゲ

 

名前の由来にもなっているように舌が青い!

という特徴を持っています!

体長は?

20~70cm前後と産地よる差が激しです。

アデレードアオジタトカゲが最小です。

オーストラリアは野生動物の輸出を

禁止しているため、流通しているのは主に

東南アジア産のアオジタトカゲになります。

昼行性で昆虫から果実まで何でも良く食べます。

産卵形態は胎生で10頭前後

ほどの幼体を出産します。

寿命は?

平均寿命は15年前後です!

2生息地

オーストラリア

インドネシアなど東南アジアの

森林!草原!砂漠など色々な

環境に生息しています。

ルピクリン

3飼育方法&飼育設備

3-1飼育ケース

魚用の水槽でも飼育は可能ですが

多くの水槽は蓋がついていないため

脱走や冬季の保温の際には工夫が必要です!

オススメは爬虫類専用ケージ

最低でも60×45cmは用意したいです!

理想は90×45cmの爬虫類用の

飼育ケージがオススメです。

ライト設置用のステーや保温器具

【暖突】の取り付けも簡単です。

上から手を入れられる事を嫌がる傾向が

強い爬虫類ですので前開きの

爬虫類用ケージはメンテナンス性も

優れています。  

3-2床材

それなりのサイズになりますので

ペットシーツや新聞紙ではすぐにグチャグチャに

されてしまいますので、

爬虫類専用の砂やバークチップの

使用がオススメです。

3-3保温&湿度

ケース内を25~30度夜間は20度前後!

バスキングスポットを35度前後に設定し、

パネルヒーターでお腹側からも保温しましょう。

真冬など温度が上がりきらない場合は

暖突を併用して適温まで温度をあげてください!

湿度は50%前後に保てればOK!

みどり商会 暖突 M

みどり商会 暖突 M

  • メディア: その他
 

3-4紫外線ライト

昼行性のトカゲですので設置して下さい。

1日約8時間程度、照射して下さい。

タイマーを使うと管理が楽になります。

 

f:id:mytyaqua:20200403182842j:plain

アオジタトカゲ

3-5エサ&水

雑食ですので爬虫類用の人工飼料、

果実から昆虫!冷凍マウス類まで

何でもよく食べますのでバランスよく

色々なエサを与えましょう!

カルシウム剤の添加も忘れずに!

水を飲む姿も見かけますので

水入れは設置した方が良いと考えます。

倒されないようの重量感のある

水入れをお使いください。

ドッグフードも食べる?

雑則性のアオジタトカゲです!

ペースト状(缶詰の半生)の

ドッグフードも食べます。

生卵の黄身を混ぜると喜んで

食べ成長も早いです。

合わせてお読み下さい!

mytyaqua.hatenablog.com

www.aquamyty.com

www.aquamyty.com

4代表的なアオジタトカゲ

・キタアオジタトカゲ

・ヒガシアオジタトカゲ

・アンボンアオジタトカゲ

・メラウケアオジタトカゲ

・ケイアオジタトカゲ

・ハルマヘラアオジタトカゲ

 

アオジタトカゲの飼育方法や飼育設備【まとめ】

まとめ

⓵スキンシップが取れる個体が多い。

⓶雑食なので何でもよく食べる。

⓷60cm以上のケースが必要。

⓸産地により柄や色彩が異なり

 コレクション性もある。

いかがでしたでしょうか!

 厳つい顔をして人暑っこい伝説の生物ツチノコ

のような可愛い体つき!

この機会に飼育設備を揃えて

アオジタ飼育を初めてください!

こちらの記事もお読みください!

mytyaqua.hatenablo

www.aquamyty.com

www.aquamyty.com

ダニ捕りロボ

シシバナヘビ の飼育方法や飼育設備を紹介!

シシバナヘビは主に

セイブシシバナヘビ

ナンブシシバナヘビ

トウブシシバナヘビ

と大きく分けて3種類がいます。

今回は、見かける機会がもっとも多く

3種類の中ではポピュラーな

セイブシシバナヘビの飼育方法や飼育設備

などを紹介致します。

f:id:mytyaqua:20200331011109j:plain

セイブシシバナヘビ

1セイブシシバナヘビとは

学 名 Heterodon nasicus

和 名 セイブシシバナヘビ

マイマイヘビ科シシバナヘビ 属に

分類されるヘビです。

鼻が反り上がったブサカワイイ顔をし、

他のヘビに比べて大きくならず

全長約40〜60cm前後!

最大でも60cm前後

小型のヘビですが1m超え

記録もあるようです。

オスよりもメスの方が大型になります。

オスは1〜2年、メスは少し遅く

2〜3年で性成熟します。

毒があるの?

微毒ですがシシバナヘビの唾液に

神経毒が含まれています。

毒性は弱く少し腫れる程度なので

大きな影響はありません。

モルフもコーンスネークやボールパイソンほど

豊富ではありませんが

魅力的なモルフが存在します。

アルビノ

スノー

ラベンダー

スーパーコンダ

などが有名です。

大人しい個体が多くハンドリングも容易です。

寿命は平均して15年前後です。

2生息地

カナダ、メキシコ、アメリカの

砂漠や草原に生息しています。

 

3飼育設備&飼育方法

3-1飼育ケース

それほど大きくならない

シシバナヘビ ですので

底面で横幅が35~40cm前後位の、

よく言われるヘビがとぐろを巻いた

ときの3倍程度以のプラケース、

アクリルケースで問題ありません。

また立体行動もしませんのでフラット型の

高さのないケースでも構いません。

ガラスケースも見栄えが良くオススメです。

SANKO レプタイルボックス

SANKO レプタイルボックス

  • メディア: その他
 

3-2床材

キッチンペーパーやペットシート!

またはウッドチップやウッドシェイブ

などが代表例です。

ベビーの頃にはキッチンペーパーや

ペットシートが交換も楽で誤飲

リスクも無くオススメです。

成体にはウッドチップやウッドシェイブなどを

成長に合わせて使い分けましょう。

また集めに敷いてあげると潜って

シェルター代わりにもなります。

こまめにフンなどは処理して数ヶ月おきに

床材の全取っ替えをして清潔にしましょう。

3-3保温&湿度

基本温度は25~30度前後に設定し

夜間は若干低くて22~25度前後

湿度は50%前後でそんなに

シビアになる必要はありません。

保温にはパネルヒーターをケージの半分位の

面積に敷いて温度差を

つけられるように調整します。

真冬でパネルヒーターだけでは温度が

上がりきらない場合は暖突を併用して

適温まで温度をあげてください!

 

みどり商会 暖突 M

みどり商会 暖突 M

  • メディア: その他
 

3-4エサ&水

マウスに餌付いている個体を購入しましょう。

ほとんどの個体がマウスに餌付きますが

稀にカエルしか食べない個体もいます。

カエルの汁や匂いをマウスに

つけて与えていき、マウスオンリーでも

食べるように段階を踏んで慣らしさないと

いけないので大変です。

水入れは?

全身が浸かれるサイズの水入れを設置し

水は頻繁に交換して清潔な水を保ちましょう。

f:id:mytyaqua:20200331032545j:plain

セイブシシバナヘビ

4毒性

微毒があります!

唾液や奥歯にある2つの牙に

神経毒が含まれています。

毒性は弱く少し腫れる

程度で大きな影響はありませんが

ハンドリングの際は気をつけましょう。

 

5セイブシシバナヘビ飼育方法【まとめ】

まとめ

⓵他のへびに比べて大きくならない。(40〜60cm前後)

⓶微毒がある。

⓷特徴的な顔つき。

⓸コンパクトな

 飼育ケースで飼育可能。

いかがでしたでしょうか

微毒がありますので注意は必要です。

愛嬌のある顔つきで、お手頃サイズ

(40〜60cm前後)な所も魅力的です。

生き物ですのでどうしても病気などの心配は

ありますので爬虫類を診療してくれる

動物病院も探しておくと安心です。

最近!人気も出てきているセイブシシバナヘビ

を、この機会に飼育してみてください。

こちらの記事もお読みください!

mytyaqua.hatenablog.com

www.aquamyty.com

www.aquamyty.com

www.aquamyty.com

ソメワケササクレヤモリの飼育方法や飼育設備を紹介!

ペットヤモリとして有名な

ソメワケササクレヤモリ!

大きな顔に、クリッとした大きな目で

愛嬌のある顔が魅力的です!

飼育方法も確立されていますので

飼育自体は難しい事はありません。

そんなソメワケササクレヤモリの飼育方法や

飼育設備を紹介いたします。

1ソメワケササクレヤモリとは

学 名  Paroedura picta

和 名  ソメワケササクレヤモリ

ヤモリ科、ヤモリ亜種、ササクレヤモリ属

全長約15cm前後までしか

成長しない小型のヤモリです!

小型ヤモリですが繁殖力は旺盛で多い場合は

1年に数十回も産卵することも

珍しくありません。

幼体は生後7-9ヶ月で性成熟する。

趾下薄板(しかはくばん)があまり発達していない

ので壁は登れませんので地表で生活するヤモリです。

夜行性で昼間は岩陰などに隠れています。

寿命は?

平均して10〜15年前後です。

エサは?

食生はコオロギやミルワームなどの昆虫食! 

CB化が進んでいますので販売されている個体は

繁殖個体がメインとなります。

f:id:mytyaqua:20200328200707j:plain

ソメワケササクレヤモリ

 

2生息地

マダガスカル西部から南部の

森林や草原のやや乾燥した場所!

3飼育設備&飼育方法

3-1飼育ケース

地表で生活するソメワケササクレヤモリ

ですのでケージの高さは必要では有りません!

横幅20~30cm前後で奥行き15cm前後の

プラケースもしくはアクリルケースで

十分飼育できます。

爬虫類用のガラスケースも

見栄えがよくオススメです。

SANKO レプタイルボックス

SANKO レプタイルボックス

  • メディア: その他
 

3-2床材

メンテナンスのし易さはキッチンペーパーが

一番楽ですが見た目がイマイチ!

やはりヤシガラなどの爬虫類用の

床材を使いたいです。

オススメはカルシウムサンドです

天然岩石を粉砕した床材になります。

カルシウムを豊富に含む国産天然岩石を

使用していますのでカルシウム不足になりがちな

ソメワケササクレヤモリには

最適な床材の1つだと思います。

 

3-3保温&湿度

基本温度は25~27度前後に設定し

夜間は若干低くて22度前後!

適応温度幅は広いと思いますのでそこまで

シビアになる必要はありません。

湿度は50%前後が最適です。

1日2回程度の霧吹きをしてあげましょう!

霧吹きよってできた水滴からも

水分補給ができます。

保温にはパネルヒーターをケージの半分位の

面積に敷いて温度差を

つけられるように調整します。

真冬でパネルヒーターだけでは

温度が上がりきらない場合は

暖突を併用して適温まで温度をあげてください!

3-4エサ&水

ほぼ完全昆虫食です。

【コオロギ、ミルワームデュビア】です!

ワンポイントアドバイス

カルシウムの添加は必須

カルシウムを与えないとくる病になる

可能性が高まります。カルシウ不足がちと

言われている

ソメワケササクレヤモリですので

エサには必ずカルシウム剤を

添加して与えてください。

水入れは設置してできるだけ綺麗な

水を入れてあげましょう。

合わせてお読み下さい!

mytyaqua.hatenablog.com

www.aquamyty.com

4繁殖

繁殖力が強く生後7〜9ヶ月で性成熟し

繁殖が可能となります。

難しい事はなく性成熟したオスとメスを

飼育して入れば自然とペアでき繁殖となります。

メスは1度の後尾で数回にわたり卵を生み、

卵は約2ヶ月で孵化します。

特にメス個体は卵を産むので

カルシウム不足になりがちです!

餌にはカルシウム材を添加しカルシウム不足を

補いってあげてください。

若い個体の繁殖は成長が止まり短命に終わる

可能性が高いので計画的に

繁殖を行ってください。

5ソメワケササクレヤモリの飼育方法【まとめ】

まとめ

⓵初心者でも飼い易い

⓶繁殖力旺盛で可愛いベビーが

   見られる可能性が高い

⓷比較的安い値段で

   売れれている(モルフによる)

⓸コンパクトな飼育ケースで飼育可能

いかがでしたでしょうか

凝った飼育設備も必要なく

比較的初期投資が少なくて飼育できる

ソメワケササクレヤモリは初めて

ヤモリを飼育される方にも

オススメできるヤモリです。

この機会に飼育、繁殖にチャレンジ

してみてはいかがでしょうか?

こちらの記事もお読みください!

mytyaqua.hatenablog.com

mytyaqua.hatenablog.com
mytyaqua.hatenablog.com